
北鎌倉からのお散歩デートは大人な魅力がいっぱい!
歴史ある寺院やお店などが点在している緑豊かなスポット、北鎌倉は行ったことありますか?

鎌倉とか江ノ島はデートの定番だよね~
鎌倉とか江ノ島は関東在住であればデートで行ったことある人多いのではないでしょうか。
鎌倉では小町通りで食べ歩きしたり北野天満宮に行ったりとわいわいと賑やかに楽しめますし、江ノ島では海を見たりシーキャンドルのイルミネーションを見たりと恋人らしいデートができますよね!
しかし、今回紹介するのは北鎌倉駅からはじめる大人なお散歩デートです。

おしゃれなお店や寺院が点在していることもあり
落ち着いてデートができる穴場スポットなんです!
付き合い始めにも、長年連れ添った夫婦でも楽しめる大人な魅力がいっぱい!今回は、穴場スポットで楽しむ北鎌倉のおすすめデートコースをご紹介します!
この記事がおすすめな人
- 定番の鎌倉ではない穴場のデートスポットを探している人
- 大人な落ち着いたおでかけデートがしたい人
- 日帰りで少し遠出してみたい人
- 日本の文化を感じる神社仏閣巡りが好きな人
まずは旅のスタート地点「北鎌倉駅」
旅のスタート地点は「北鎌倉駅」です。首都圏からなら1時間弱で到着します。
●湘南新宿ライン
新宿駅 → 北鎌倉駅 (約53分)
●JR横須賀線
東京駅 → 北鎌倉駅 (約53分)
品川駅 → 北鎌倉駅 (約44分)
上は乗り換えなしで行く場合の情報です。
のんびりと電車に揺られていると趣のある北鎌倉駅に到着します。
古民家カフェレストランでおしゃれなランチ
北鎌倉駅についたらまず早めのランチはいかがでしょうか。
早めだと予約してても空いていますし、時間が空くのでディナーがコース料理でもお腹いっぱいになることなく両方楽しむことができます。

わたしたちはデートの時はいつも早めに
11~11時半くらいにランチをいただきます

おやつにデザートを食べる余裕も生まれそうだね!
ランチにおすすめなのが北鎌倉駅から徒歩5分の古民家カフェレストラン「ブラッスリー航」。
路地に入ると趣のある古民家が現れます。外から見てもおしゃれで素敵なたたずまいです。


価格帯は1600円~2000円ほどとランチにしては少しお高いですが、鎌倉野菜を使った一つ一つ丁寧に作られている逸品です。
なかでも、ぜひ試してほしいのが「アボカドピュレのエクレアセット」。

甘くないエクレアなんだ!珍しいね!


午後にデザートの予定がなければこちらも軽めにデザートをいただくのもいいですね。
夫は甘いものの誘惑に耐えられず「自家製シュークリーム」を頼んでいました笑

盛り付けもおしゃれだし落ち着いた店内だね


特別な日じゃなくても特別感を感じられるような鎌倉の料理がいただける素敵な古民家レストラン。
北鎌倉に行ったらぜひ堪能していただきたいです。

夫ともう一度行こうと約束しているくらい美味しいお店です!

休日は並ぶ可能性があるので予約すると安心です
ブラッスリー航は、2023年7月9日で上でご紹介の店舗での営業が終了となっております。
2023年9月頃に場所を変え移転リニューアルオープンしました!
北鎌倉駅から徒歩5分ほどの場所なので、北鎌倉デートで活躍できそう♪
リニューアルオープンした素敵なお店にぜひ訪れてみてくださいね。
最新情報は公式サイトをチェックしてください。
写真映えなあじさい寺として有名な「明月院」
ランチを楽しんだらあじさい寺としても有名な「明月院」に行ってみましょう。

え~。穴場じゃないじゃん混んでるよ…
あまあそう慌てずに。
明月院といえばInstagramでもよく見かける「丸い窓」と「あじさい」ですよね。


もちろん、小窓もあじさいもすごく素敵です。
しかし、みんなが行く梅雨や紅葉のシーズンは混んでますし、しっとり楽しみたい人も多いはず。
ここでは、少し大人な楽しみ方を紹介します。
明月院は、携帯電話の回線によっては電波が繋がらない可能性があります。
以前行ったときはau回線は繋がり、ソフトバンク回線が繋がらなかったので行く際はご注意ください。
ポイント① 小窓の奥の庭園に行ってみる
窓の奥はどうなっているかご存じでしょうか…?実は本堂奥にはきれいな庭園が広がっています。
通常は非公開ですが、ハナショウブ開花期と紅葉期のみ公開されています。


私たちが行ったときは調べずにたまたま公開されていました笑
入場するには拝観料とは別で500円が必要です。お金はかかりますが、ここで入らない人も多いので入るだけで静かな景色をゆっくり楽しむことができます。

まるで秘密の場所に入れたみたいで素敵だね
庭園は結構広いです。まわりの自然を堪能しながらゆっくりと歩いていくとリラックスできていいですよ。自然好きなのんびりカップルにはたまらない穴場スポットです。

ポイント② 寺院内のレトロカフェでフレッシュジュースを飲む
明月院の中には「月笑軒」という和モダンなカフェがあります。寺院を散策して少し疲れたら休憩をしてみましょう。

デートには適度な休憩も大切!
カフェの中はレトロなインテリアが飾られていたり落ち着いた雰囲気です。可愛らしいうさぎのクロックが出迎えてくれます。深い緑の椅子がとってもおしゃれです。

ここでは定番のお茶菓子もいただけますが、暑くなり始めた初夏などはフルーツジュースがおすすめです。ビーズでできたコースターも涼しげでとっても可愛らしい!

りんごつぶつぶジュースとブルーベリージュースを頼みました!

デザートまではいかないけど散歩の後に少し甘いものがほしい…という希望にぴったりです。
庭園散歩の後はぜひ、レトロ可愛い空間でジュースをいただいてみては?
ポイント③ 参拝後に御朱印をいただく
寺院に行ったらぜひいただきたいのが御朱印です。
明月院の御朱印は、細めの繊細な字で上品な感じを受けました。

御朱印は寺院によっても全然違いますが、同じ寺院でも雰囲気や力強さや内容が毎回異なることがあります。違いを楽しんだりすることでよく深く参拝が思い出に残りますね。
あまりに並んでいるときは一緒に行っている方の趣向も踏まえて、空いているときにするなど思いやりを持って臨機応変にいきましょうね!どうしても並んでも欲しいときは一人でいきましょう。

御朱印はあくまで参拝の印です
明月院は、時期によって混み具合や楽しみ方も変わるのでいつ行っても楽しめると思います。
気になる方はぜひ鎌倉市観光協会の公式サイトをチェックしてみてくださいね。
奥が深く高さも高い!?建長寺の最奥にある鎮守、半僧坊(はんそうぼう)へ
北鎌倉から鎌倉駅(鶴岡八幡宮)方面へ歩いていくと建長寺が見えてきます。大人(高校生以上)500円、 小人(小中学生)200円で参拝できます。
まずは総門から入り、仏殿の御本尊・地蔵菩薩をお参りしましょう。

建長寺では11月ごろに「建長まつり」という祭事を開催しています。
祭りの期間では、建長寺が発祥といわれる ’けんちん汁’ を無料でいただくことができます。建長まつりに行く人はありがたく美味しくいただきましょう。数量が限られているのでご注意くださいね。
開催時期などの詳細はHP等をチェックしてみてくださいね。

ここでも行った日がたまたま建長まつりの日でした笑

あたたかいけんちん汁が体と心に染みる~

境内を歩いてみるとすごく広く、奥まで広がっていることがわかります。
仏殿を参拝したあとにぜひ行っていただきたい場所があります。
それが、境内の最奥の鎮守「半僧坊」です。
総門から20~30分くらいのアクセスと結構遠いのですが、建長寺の仏殿とはまた違った荘厳な魅力があります。

この先はどうなっているんだろうと興味で行ってみたら
とても壮大な景色が広がっていました!

たくさんの階段を上りますので体力をつけてから挑んでください笑


意外と奥まで散策していく人は少ないので休日でもかなり穴場です。
2人で進んでいくと「どこまで続くの?!」という冒険のような感覚も味わえるので結構楽しいです。
緑に囲まれた参道を進んでいくと、たくさんの天狗の像が立ち並び異様な雰囲気を醸し出しています。

階段を意地で上り無事に半僧坊に到着すると、建長寺の全景を望むことができる絶景が広がります。

天候が良ければ遠くに相模湾や富士山も見えますよ

本殿に参拝したらここでも御朱印をいただきましょう。
ここまで登ってきたという頑張りを認められたようで少し誇らしいです。

二人で乗り越えた小冒険みたいでかっこいい笑

半僧坊限定の天狗が描かれた御朱印を紙でいただきました
寺院も好きだけど散歩やアクティブなことも好きな人、ぜひ小冒険に出かけてみては?

まとめ
北鎌倉駅からはじめる穴場スポットたくさんのお散歩デート、いかがでしたでしょうか?
鎌倉の歴史ある雰囲気が好きな人、落ち着いた大人なデートがしてみたい人にはぜひおすすめの過ごし方ですので、ぜひ最新情報をチェックしていってみてくださいね!

大人なしっぽりデートで2人の関係にも深みが出そう!
