当サイトではアフェリエイト広告を利用して商品・サービスを紹介しております
本記事には広告が含まれています

【東京/カップル/お花】旧古河庭園で大人なバラ観賞デート/見頃はいつ?おすすめの楽しみ方もご紹介

デートでお花を見に行きたい!バラ園に行ってみたいけどどこがいいのかな…。
見頃を過ぎていたらいやだな…。そんなことありませんか?

そんな二人にぜひおすすめしたいのが、東京のバラ名所旧古河庭園きゅうふるかわていえん)でのバラ鑑賞デート。大正初期の庭園がそのまま残っている国指定の名勝なんです。

すずあ
すずあ

石造りの洋館「旧古河邸」とのコラボがとっても素敵なんだよ

旧古河邸とバラ

今回は、実際にわたしたちが訪れて気づいた旧古河庭園のおすすめの楽しみ方や、バラの見頃などをご紹介します。春も秋もバラを楽しめる旧古河庭園。実は穴場の楽しみ方があるんです…! 

お花畑デートがしたいカップルやのんびり大人なデートがしたい人にぴったり!ぜひ参考にしてみてくださいね。

すずあ
すずあ

落ち着いた大人なデートがしたい~

入園料と開園時間は?園内の雰囲気とアクセスも

アクセス

旧古河庭園は、JR京浜東北線「上中里駅」もしくは東京メトロ南北線「西ヶ原駅」から徒歩7分ほどの位置にあります。

都心から近いにもかかわらず混沌とした雰囲気はまったくありません。のんびり穏やかな街なのでお散歩デートの一部に組み込むにはぴったり。

コスパ最強!お散歩のんびりデートにうれしい入館料

なんと入園料は一般150円、小学生以下無料。旧古河庭園から歩いて20分ほどのところにある六義園りくぎえんとのセット”縁結びチケット”も400円で購入できるんです。

まめ
まめ

都内の名勝がこんなにリーズナブルな価格で楽しめるなんてとってもお得!

また、庭園内にあるクラシックな洋館「旧古河邸」の入館料は一般500円、小学生以下無料です。また、大正時代の美が残された空間をめぐるガイドツアーも!こちらは入館料込みで一般800円です。

2人でのんびり楽しむのもよし、ガイドツアーで大正の建物の歴史を感じるのも素敵ですね。

ガイドツアーは予約が必要です。またお茶室は毎日開室ではないのでこちらから必ずチェックしてくださいね!
▶開館カレンダーはこちらから 旧古河邸公式サイト

園内は小高い台地を利用した美しい配置

園内は台地を活かした造りとなっていて、小高い丘には旧古河邸(大谷美術館)、斜面には洋風庭園、そして低地には日本庭園が配置されています。

まめ
まめ

見事なバランスで美しい!見ごたえもばっちり!

開館時間は朝から夕方まで

開園時間は9:00~17:00最終入園は16:30までとなっています。旧古河邸開館時間は10:30~16:30で、最終入館は16:00です。

鑑賞する所要時間は、バラの写真を撮りながら丁寧にまわっても2時間くらい。のんびり洋館や花々を眺めながら過ごせます。

すずあ
すずあ

余裕があればぜひ旧古河邸に入ってみましょう🌹
ショップを見たりするならもう少し余裕を持ちましょう

旧古河邸は、1階のホール・ビリヤード室・書斎・応接室・小食堂・大食堂を順路に従った自由見学なら、予約なしで入ることができますよ。

旧古河邸内での撮影は禁止されています。商用撮影をしたい場合は申し込みが必要です。

バラの見頃はいつ?

旧古河庭園では、春バラと秋バラの見頃の時期に合わせて「バラフェスティバル」を開催しています。
2023年の開催は春のバラフェスティバルが4月28日(金)~6月30日(金)、秋のバラフェスティバルが10月7日(土)~11月10日(金)でした。

バラは朝に香りが強くなることから、早朝開園を実施することも!

通常の開園時間より1時間早い8時から開園してくれます。早朝開園の開催期間に合わせていけば庭園全体に広がるバラの上品な香りをより楽しむことができますよ!

▶今年の実施状況は公式サイトからチェック

🌄朝デートが好きな人はこちらの記事もおすすめです
朝デートはメリットたくさん♡忙しい2人にもおすすめ 東京都内のおしゃれなモーニングデートプラン3選

旧古河庭園のおすすめの楽しみ方

バラフェスティバルでバラの人気投票をしよう

春のバラフェスティバルでは、どのバラが好きだったか現地投票またはX(旧Twitter)から投票することができるイベントが開催されることも。

2022年は「カインダ・ブルー」が初の1位となったそう。

カインダ・ブルー
すずあ
すずあ

「カインダ・ブルー」すごく素敵。わたしは「琴音」も好きだったな

琴音
おっと
おっと

いろんな色のバラが見れて綺麗だったな~

2人でゆっくりバラ鑑賞を楽しみながら、投票して一緒に結果を見るのも楽しそうですね。投票結果は旧古河庭園のHPお知らせから確認できます。

園の職員さんたちが記載するそれぞれのバラに対するコメントもあってすごく面白いですよ。

雨に濡れた風情のある光景を楽しもう

庭園散策なら晴れがいい!という方が多いと思いますが、旧古河庭園ではあえて「雨」の日もしくは「雨上がり」の鑑賞をおすすめします。

まめ
まめ

晴れの日ほうが写真もきれいに撮れそうだけど…

そんなことないんです。バラは晴れよりも曇っている日のほうがきれいに発色し美しく撮ることができるんです。

それに、雨粒が滴る少し下を向いたバラはなんだかしっとりしていて風情がありませんか?

また、石造りの洋館は雨に濡れると落ち着いたシックな色調になります。

雨の日に2人でバラを鑑賞するなんて大人な楽しみ方ですよね。
わたしたちも小雨が降っている日に行きましたが、バラの美しさに感動しました。とってもおすすめです。

傘をさすので周りの人にぶつからないように気を付ける必要はありますが、それ以上に庭園と旧古河邸の美しさに価値があります。

すずあ
すずあ

雨でもバラの香りもちゃんとするよ!

☔雨の日のデートアイデアが欲しい人はこちらの記事もおすすめです
雨が続くときでもマンネリ知らず!雨の日デートを全力で楽しむちょっと変わったアイデア3選

旧古河邸のクラシカルな喫茶室でほっと一息

旧古河邸にはレトロな喫茶室があり、パウンドケーキやコーヒー、紅茶など軽食をいただくことができます。洋館の中で優雅な時間が過ごせるのでデートの小休憩にぴったり♡

旧古河庭園 洋館 喫茶室 (上中里/カフェ)
★★★☆☆3.21 ■予算(昼):¥1,000~¥1,999
すずあ
すずあ

お散歩デートの途中でのんびり過ごしたいね

営業時間は日によって異なるので営業カレンダーをチェックしてください。

庭園奥の日本庭園で風情を感じる

旧古河庭園には、バラの咲く洋風庭園だけでなく、立派な日本庭園もあります。旧古河庭園を訪れたらこちらも合わせて鑑賞してみてください。

池に落ちる滝もあり風情たっぷり。

まめ
まめ

洋風庭園があるところと同じ場所とは思えない!

奥には茶室もあります。こちらは意外と観光客の方も足を踏み入れないのか混雑時でも人が少ないです。茶室と目の前に広がる苔庭が和を感じさせてくれます。

すずあ
すずあ

旧古河庭園でこんなにも和風で素敵な写真が撮れるとは思わなかった!

春と秋には茶室で茶道体験も!

こちらの茶室では、春と秋限定でなんと茶道体験もできるそう!1服700円でお抹茶(干菓子付き)をいただけます。自然あふれるロケーションの中で、至福の一服を気軽に楽しめるのもうれしいですよね。

体験できる日にちは限られているのでこちらからチェックしてくださいね。

まとめ

バラと洋館で有名の旧古河庭園デートいかがでしたか。魅力がたくさん詰まった名勝でちょっと変わった楽しみ方をご紹介してみました。

バラは春と秋、気持ちの良い季節に咲くのでデートを存分に楽しむことができますよ♡

お花が好きな人もそうでない人も!大人しっぽりデートにはぴったり!
ぜひ今度のデートの候補にしてみては?

すずあ
すずあ

今度は古河邸のガイドツアーに申し込んでみようかな?

関連記事:東京近郊デートスポットならこちらもおすすめ

🥐東京のおしゃれランチデートならこちら
【東京ランチ/カップル】デートにぴったりなおしゃれ映えランチ5選

🌄東京のさわやか朝デートならこちら
朝デートはメリットたくさん♡忙しい2人にもおすすめ 東京都内のおしゃれなモーニングデートプラン3選

🎐東京から行ける癒しの穴場デートならこちら
北鎌倉で癒しの1日デート|穴場スポット&カフェで楽しむ日帰りお散歩コース

タイトルとURLをコピーしました